寒い日が続きますがモーニングライドは毎週やっています!積極的に外に出ましょう!!

昨日は新年最初のモーニングライドでした。

毎年恒例の初詣ライドということでおなじみの高麗神社へ
参加者は私含めて7人。


出発の朝8時には少しずつ陽が出たもののさむいです。
にも関わらずご参加いただきましてありがとうございます。
道中も日陰に止まってしまうと風が吹かなくても空気の冷たさが身に沁みます。
到着すると昨年まで境内に広がっていた露店は駐車場の一部へ縮小して移設。
ゴミ箱がなく持ち帰りとのことっだったので食べ物は買わず、缶コーヒーで温まってはやばやと帰ってまいりました。
おみくじだけは引いておこうと運試しをすると「大吉」
ついつい喜んでしまいますがよく読むと「気を抜かず仲間と協力して頑張れ」的なことが。
はい、おっしゃる通りです。浮かれずに頑張ります。
朝夕の寒さが厳しくなり、布団からは出にくくなるし、冷たい空気は痛さに変わるしで乗るには厳しいじきですが、この時期をどう過ごすかが春のスムーズな始動につながります。
寒くなってついついライドから遠のいてしまいがちですが、マイペースで乗れる9時とか10時くらいの出発をお勧めします。かなり日が昇っているので比較的寒さも和らぎます。16時には陽が落ちてしまいますのがそれまでのスケジュールで無理せず乗るといいでしょう。
着替えて、ヘルメットをかぶって外に出て、せっかくだから少し走ろうかなと思えばグッドです!
長距離でもなくていいですし、頑張る必要もないですし。
ただ外に出てバイクに乗るという習慣を続けておくとよいでしょう

思えば運動も苦手で、競い合うことも苦手という私ですが、自転車に限ってはこの寒い中でも乗るくらいには続いています。
自分でも不思議な感覚です。
多分一人だったらお布峠を越えられず睡魔にあらがうこともできないと思います(笑)。
実際この時期はライドの参加者はぐっと減ります(笑)。

常々告知しているのですが、ライドは慣れた人だけのものではなく、経験の少ない、初心者の方ほどご参加をお勧めしています。
お仕事やご家庭の都合もあると思いますがぜひご参加ください。
乗り方や行き先を覚えるということをしながら「走る習慣」を身につけていただきたいと思います。

モーニングライドにまだ参加されていない方!
ぜひ2021年は積極的にご参加ください!
ご不明、不安な点はご相談ください!!

※モーニングライドは当店でバイクを購入いただいた方のアフターサービスの一環として行っております。

関連記事

  1. 三寒四温!この時期ちょうどいいグローブ intro stea…

  2. 新年最初のモーニングライドお疲れさまでした!

  3. 【10月~12月末まで】Xplova X5-Evoを買うとセ…

  4. 4月28日(土)モーニングライドやります!(日程変更しました…

  5. 【彩湖モード2018】試乗・試着モデル一覧

  6. 平日のMTBサイクリング、週末の講習会、参加の皆様おつかれさ…

PAGE TOP