インナーウェアーを着てこの猛暑を乗り切りましょう!

 

こんにちは、ふじみ野店のお客様方は初めましてになります。

普段は北浦和の方にいたのですが、今週末はふじみ野店に来ております齊藤です。よろしくお願いします!

 

さて、最近の気温は37℃や38℃と酷暑が続いております。

この暑い中ライドをしている中、時たま見かけるのはインナーウェアーを着用していないなんて方。

確かに私自身ロードバイクを始めたての頃は着ていませんでした。というのも、「中に一枚着たら余計に暑そう」という先入観からでした。

それが全くもって逆でした。

インナーを着て走ってみると、いつもより涼しいし汗の捌けも良くなり快適に走ることが出来ました。

今回紹介するのはこちらのインナー

CRAFT(クラフト)
ノースリーブ Mesh Superlight (ノースリーブメッシュスーパーライト)
SBF価格 4,510円

詳しくインナーの役割を説明させていただくと

①肌からすばやく汗を吸い上げ、拡散→蒸発を促し、気化熱による(打ち水効果)表面温度の低下。
②インナーから、アウターウェアへの汗のバケツリレーをすることによって更に表面積を大きくする効果。
多くのウェアにも吸上げ層と拡散層が存在するので効果があがります。
③肌から早く汗を遠ざけることで汗冷えを防ぐ効果もあり、カフェにたどり着いたもののエアコンでブルブルということも減ります。(ゼロにはなりません。)

こういった役割や構造も大事ですが、サイジングも大事です
いつも着ているウェアに対してワンサイズ小さい表記のものをおすすめしております。
ストレッチ性の良い素材なのでよく伸び、カラダにフィットします。
ピッタリとフィットすることで上記の構造が生きてくるのです。

そして最後にインナーのクーリング効果です

人は暑くなると体温を下げるために汗をかきます。なぜ汗をかくことで体温が下がるのでしょうか。
実は汗をかくだけで体温は下がりません。

水分が蒸発する際に周りのを奪う仕組み(気化熱)によって体温が下がるのです。

つまり汗を効率良く蒸発させればさせるほど、体温は低下することになります。

 

なので、夏場こそベースレイヤーが必要なのです!!

クラフト以外にもASSOSやMILLETなど多数メーカー取り揃えていますので、ぜひご相談ください!

関連記事

  1. SPECIALIZEDのeBike講習受けてきました。ご購入…

  2. The Ultimate Pocket Tool

  3. 保冷じゃなくても欲しくなる?!ELITE FLYボトル!!

  4. いよいよ今日から!「超Paypay祭り」!!

  5. クラシックなスタイルのクロモリグラベルバイク MASI TA…

  6. The Most Flexible Bottle ̶…

PAGE TOP