フランスの老舗タイヤブランド HUTCHINSON 知る人ぞ知る高性能タイヤ

こんにちは、北浦和店サイトウです
自転車のタイヤメーカーと言えばどのブランドを浮かべるでしょうか。
やはりCONTINENNTAL、VITTORIAあたりが二大巨塔でしょうか?
とはいっても、知名度=性能ではありません

さて、タイヤというのは自転車の中で走行中に唯一地面に振れている部分ですので、性能の違いや乗り味の変化が比較的わかりやすい部分と言えますが
タイヤは何をもっていいタイヤと言えるのでしょう?
・転がり抵抗?
・耐久性?
・軽さ?
・乗り心地?
・グリップ力?
・その他?(嵌めやすさ.エア漏れのしにくさ等)

なんだかんだ言って色んな評価基準があり、これらをひっくるめて評価し点数化して最も6角形に近いものがいいタイヤと言えます
タイヤの評価をする第三社機関なんかもあります。
例えば軽さと耐パンク性のように、相反するものを両立させるのは難しいんですよね~
HUNTER × HUNTERの念の系統みたいなもんです(わかってくれると嬉しい)

さて、どこのメーカーもハイエンドのタイヤはこれらすべて高次元で実現されているわけですが
タイヤも人と被りたくない・・なんてそこのアナタ!!

知る人ぞ知る、高性能タイヤをご紹介します
ロードバイク用チューブレスのパイオニアともいえるフランスの老舗ブランド
HUTCHINSON

今回は走りにフォーカスしたレーシングモデルと、耐久性のあるエンデュランスモデル2種が入荷したのでご紹介いたします

HUTCHINSON  BLACKBIRD RACING LAB TLR
ブラックバード・レーシング・ラボ
¥11000

ここ最近HUTCHINSONは各モデルモデルチェンジをしておりますが、ハイエンドタイヤは実に4.5年振りのモデルチェンジです
サイズによってタンサイドウォールのモデルもありますが、今回はブラックの入荷になります。
タンサイドのカラーが欲しい方はご相談ください。

まずそのネーミング、ブラックバード。いかにも早そうな名前からも今作への本気度が伺えます。
名前だけではなく、実際の性能としても前作のフュージョン5か飛躍的に向上しております

ハッチンソンがこのブラックバードへ抜けて開発した中で最速かつもっとも効率的なトレッドコンパウンド「マッハ トレッド 3.0」
この新しいコンパウンドは驚異的に低い転がり抵抗と高い反発力を持ち、路面と接触した際のエネルギーリターンが25%向上しました

「マッハ トレッド 3.0」は、以前の 11ストームコンパウンドよりも10%硬く、道路上の破⽚がタイヤを引き裂く力に抵抗する能力が向上し、4,000km超の高寿命!
重量は290gと至って普通ですが、サイドやケーシングは非常にしなやかで、乗り心地も良さそうな感触です。
乗り心地と転がりを向上させながら、寿命4000kmのロングライフというのはレースにもゆるポタにもぴったりです!

HUTCHINSON CHALLENGER
チャレンジャー TL 700x28
¥9900

こちらは昨年よりの新モデル
なんと耐久寿命 10000kmを謳う高耐久モデルです
四季折々のライドで、とさまざまな路面で安全に走行できる性能を求めるサイクリスト
安心できるトレーニングタイヤを求めるレーサー、長く厳しいライドで安心できるタイヤを求めるアドベンチャーライダーの方々におすすめです

このタイヤは正直言ってしまえば重いです
25cでも385g、28cで400gもありますから先述のブラックバードより片側100gくらい重いです

それもそのはず、高寿命をかなえるためのテクノロジーがふんだんに使われています
・トレッド面中央をハードな素材でスリックパターンにすることで、耐摩耗性と転がりの軽さを両立
また、厚みを従来のタイヤの2倍ほどにされています。
更に高密度な耐パンクシールドが入ってるため、尚更パンクしにくいです
・エア漏れを防ぐため、タイヤケーシング内側にブチルゴムの層があるのと
ビード付近に硬いコンパウンドを配置しているため、ホイールとビードとの摩耗軽減や、ビード付近からのエア漏れを防いでいます!

という仕様のタイヤですので、ロングライドをよくされる方、意地でもパンクしたくない方には特にお勧めです
※シーラントの使用について
チャレンジャーはチューブレスタイヤであり、ニップルホールのないリム(リムテープレスのリム)の場合はシーラントを使用する必要はありませんが
シーラントを併用することで耐パンク性をさらに向上させる効果はあります。(リムテープを使用するホイールの場合は、シーラント必須です

すこーしマニアックなメーカーですが実力はお墨付きです
是非ご検討ください!

関連記事

  1. もてぎ7耐お疲れさまでした~~~!!!

  2. 靴下のようなシューズカバー FOOTMAX

  3. 第十五回平日ゆるぽたライドを開催しました!

  4. オリジナル完成車企画第4弾!フレームを買うと…

  5. ANCHOR RL8Dが入荷しました!

  6. シンプルだけど使いやすいサドルバッグORTLIEB

PAGE TOP