TARMAC SL7用のステムの秘密

こんにちは北浦和齊藤です。

SPECIALIZEDのTARMAC SL7に使用される、ステム
その名もTARMAC STEM にはS-WORKSグレードと、完成車付属のSPECIALIZEDグレード2種があるのをご存知でしょうか。
本日は、100mmのものが偶然にも入荷したので、ある検証をしていきたいと思います。

SPECIALIZEDとS-WORKSでは何が違うのか!?

結論から言いましょう。
重量のみ!※
こういう事を言うと、S-WORKSの方が所有欲が…とかアルミの何とかが…なんて言われますがw
それは置いておきましょう。

 

さて、では重量を見ていきましょうか

S-WORKS:150g
SPECIALIZED:163g

勘の鋭い方は気付いているかもしれませんが、二種のステムで見た目から違う事がありますよね?
それはハンドルクランプ部の4本、コラムクランプ部の2本のボルトです。

ここまで言えば分かりますよね?
S-WORKSはチタンボルトで、SPECIALIZEDはステンレスボルトなんです。それだけのことです。

S-WORKS:ネジ1本2g
SPECIALIZED:ネジ1本4g
これが積もり積もって10数gの重量さになるわけです。まさにちりも積もれば山となるです。

重量差の要因はこんな感じで、信じていただけない方のために他の部分も計測しましたよ。
例えばこのステムボディ部分

S-WORKS:115g
SPECIALIZED:117g
2gしか変わりません。誤差の範囲内ではないですか?

フェイスプレートだってこの通り。誤差の範囲内です。

というわけで、SPECIALIZEDグレードのステムの6本のボルト全てをチタンに変えてしまえば
実質S-WORKSステムになりうるのですw

SPECIALIZEDのステムに限らず、ヒルクライム用に軽量化をしたいとき、同じ長さの他メーカーのステムを購入して数グラムの軽量化を狙うより、ボルトを6本買えばいいのではと思います(笑)

ちなみに
SPECIALIZEDの100mmとS-WORKSの120mmがほぼ同じ重量です。

関連記事

  1. CUSH CORE GRAVEL.CX 取り付けさせていただ…

  2. LAKEとPISSEIがコラボしたら…それは抜群に良いに決ま…

  3. 【販売終了】外での使用はほとんどなし!超美品のBORA UL…

  4. 草加店特価情報 サーヴェロ・カレドニア 試乗車販売のお知らせ…

  5. SPECIALIZED TARMAC SL8 PRO ULT…

  6. ゴーグルのようなかけ心地。OAKLEY WIND Jacke…

PAGE TOP