ブレーキワイヤーの端面処理のお話

ブレーキワイヤーの端面処理のお話です。

白いアウターケーブルは私が端面処理したものです。
別に時間をかけまくって仕上げたモノではありません
道具の性能と使いどころの問題です。

一方、黒いアウターワイヤーの写真は当店ではないところで組まれたバイクのワイヤーです。
切断面が平らになっていません

ちょっとやすりを当てるとこの通り。
平面が出ていないのがわかります。

ちなみに、そのワイヤーを白いワイヤーと同じ処理をすると・・・1枚目の白いワイヤーと同じになっていますよね?

所要時間は1か所あたり数十秒です。それをやるか」「やらないか
お客様が見ていないところですが、そこを「どうするか」はメカニックの意識の問題です。

スポーツバイクファクトリー草加スズキこういうところにこだわります

みやかわ

関連記事

  1. カーボンドライジャパン 店頭イベント開催!2月23日 です!…

  2. リコールのお知らせ 2019/01/10 フーチャーショック…

  3. 気づいたら大変な事に…メンテナンスは怠らずに!

  4. 激戦の痕跡があるペダルを外しました!

  5. Rolf PRIMA TDF6SL のフレトリをしました。

  6. ケイデンスが表示されない

PAGE TOP