こんにちは、ふじみ野店アルバイトの小野口です!(今回は少し長めです!笑)
2月になってまた寒くなりましたね、この間は埼玉でも雪がふって本当に寒かったです…!(もうちょっとちゃんと積もってくれたら遊べたのに…)
自分は大学二年なので遊んでいられる春休みは今回で最後になりそうです。来年は就活、再来年は卒業研究、きっと遊んでいられる余裕はないと思いますからね……
さて、遊びといえばサイクリング部長期休暇の大行事、合宿が今春にもあります!
今回は2/20~3/1までの10日で北九州(福岡→大分→由布院→阿蘇→熊本→雲仙→長崎→佐世保→佐賀→福岡)
をツーリングしてきます!今回が四回目となる合宿、夏はキャンプですが春はホテル泊!
キャンプ道具がない分身軽なため、ルートは夏より長く獲得標高も高くなっています!
(全行程のルートです)
去年の夏合宿と変わらず車体はSPECIALIZED SIRRUS SPORT DISC(の2017年モデル)です
部員の中にはより軽快に走るためにロードバイクにバイクパッキングで来る人もいます
しかし!今回の合宿は期間的に実質冬!キャンプ道具を持っていかなくていいものの、防寒具などをしっかりと用意しておかなければなりません!由布院近辺は雪が降っていてもおかしくありませんからね!
降雪であればある程度走ることは出来ますが積雪となってしまうとクロスバイクでは限界があります
ちょっとでもそういった環境に対応できるように(というのは建前で)、普段乗りでもうちょっと走れる範囲を広げるために(本音)
タイヤをスリックからセミノブに変えました
GRAVEL KING SK
チューブレスコンパーチブル
700×32C ブラウンサイド
店頭販売価格:5,470(税込)
通常のグラベルキングよりも未舗装路での走破性を高めたモデルでありながら舗装路で重くなるようなことが殆ど無く、何が起こるかわからない旅には適正が高いかな、と思い今回導入してみました!今年は秋ヶ瀬の森バイクロアに出てみようとも思っているのでそれを踏まえてのお試しでもあります!
早速、少しづつ空気圧を変えて舗装路だけでなく未舗装路も走ってみました
現在はチューブドで使用しているので最大空気圧は6.5Bar、ソコから少しづつ下げて2.5Barまで試してみました!
最大空気圧近辺での舗装路走行はこれまで通り、ノブの分もっさりするようなことはほとんどなかったです!未舗装路ではスリックタイヤよりもすこしだけ走りやすい感触。対して低圧にした状態の舗装路はさすがに漕ぎ出しや加速時は遅く感じますが、未舗装路での快適さやグリップはなかなか楽しいです!チューブがあるためあまり低圧にはできませんが4.0気圧くらいがONとOFFどっちも楽しめる空気圧な気がしました。
MTBにはほど遠いですがタイヤと空気圧を変えただけでも走行感にだいぶ変化がありこれなら間違いなく走れる場所を広げることができそうです!!(合宿が終わったらチューブレスにしてみようと企んでおります…笑)
ふじみ野店では通常のグラベルキングも在庫しています!
GRAVEL KING
700×32C
ブラウンサイド
グラベルが流行っている今、ちょっとクロスバイクの雰囲気や走りを変えるのにおすすめですよ!
ちなみに、当店にはこんな感じでカスタム済みなクロスバイクも1台展示してありますよ!
いけません、合宿についてのブログがいつのまにかタイヤ紹介に変わってました笑
タイヤ以外のパーツはほとんど変えてません、ペダルがガタガタになったので旧SAINTに変えた程度でこちらはよりしっかり踏むことができるようになった感じです
キャンプ道具がないぶんなんだかスッキリしてますね笑 ホテル泊のため寝袋等も必要なく基本的には衣服だけですからね!
と、装備に関してはこのへんまでです。
今回の合宿でいちばん重要なポイントは間違いなく由布院近辺、雪だったときの路面状況には細心の注意を払わなければなりません。少し冒険して遊んでみたい気持ちはありますがやはり安全第一、頑張って無事に帰ってきたいですね。それと最近地震が多いのも少し心配ですが、こちらは気にしてどうにかなる問題ではないので被災した際の対処法をしっかり考えて望むこととします!
あとはあれですね!去年の夏の反省を生かして緊急用のディレイラーハンガーももちろん持っていきます!
野口商会 エマージェンシーハンガー
店頭販売価格:1,296円(税込)
自分のバイク専用のものを持っていくのが一番確実ですが、部での団体行動ということでいろんなバイクに対応できるようにという意味です!(スルーアクスルには未対応)
野口商会のエマージェンシーハンガーは実際に中の人が交換してみた記事があるため使用方法がわかりやすいです!
と、今回の合宿について出発前はこんな感じです、帰ってきたらまた感想を書きます!
クロスバイクについてのご相談やツーリングについての質問などもお受けできます、ぜひふじみ野店へお越しください!
お待ちしております。