ORBEA ORDU M20i MyO ご納車いたしました!超エアロなハイスピードバイクです

スペイン最大のバイクブランドORBEAのTT・トライアスロンモデルORDU
このORDUというモデルネームはかなり息の長いモデルで、記憶が正しければ2005か2006年くらいからあるロングセラーモデルなんです
直近のレースシーンではプロサイクリングチームのLotto Dstnyが使用しています

さて、今回ご納車させていただきましたモデルはORDU  M20i

ULTEGRA Di2の搭載されたモデルになります
お客様のご要望で4iiiiパワーメーターの追加やタイヤのアップチャージ等をいただきました。

ORDUのフレームのグレードは一種類で、ORBEAの最上位カーボンOMXのみになります
TTバイクはどうしてもエアロ形状のカーボンフレームとなるためカーボンの使用量も多く、生産数も少ないので高額になりがちですが、トップグレードのフレームでアルテDi2、カーボンホイールが付いたモデルで100万円台半ばのモデルはそう多くはありません。
他メーカーと相対的に見ればコスパに優れたモデルといえるかもしれません。

こちらのORDUはカラーオーダーシステムMyoをご利用いただきました
メインカラーはカーボン地が見える、いかにも軽そうなRAWカラーでロゴやサブカラーはシルバー系でまとまっております。

ちなみにカラーオーダーはアップチャージ無料で、納期は約3-4か月!

TTバイクは見どころ盛り沢山です。かなりコテコテのエアロ形状です!
まずはヘッド、ハンドル回り、フロントフォークはフレーム本体のヘッドチューブに対し面一になるようなつくりで空力の良さを感じます


前方投影面積も極限まで小さくされています。


ベースバーはORBEA純正で専用品。
今のセッティングでは落差を出すためハンドルの位置を下げるようなハの字の角度につけていますが
上下逆に取り付けることでハンドル位置を選択できます
DHバーは自由の利く形状で、純正ではVISIONのカーボンモデル、ちなみにアップチャージでVISIONの更に上位グレードのDHバーに変更も可能です

専用グリップも付属しますが、バーテープ巻いてもOKです


互換性の微妙な組み合わせの構成。
というのも、52/36だとギアを踏み切ってしまうということで・・・

さて、TTの大会で年代別優勝を狙い、いずれはトライアスロンも視野に入れているということで
どちらにもピッタリなORBEA ORDU、最高の相棒になる事間違いなしです!

関連記事

  1. トライアスロンデビューする為に能登まで行ってきました。その1…

  2. 静粛性が自慢のスマートトレーナーNOZA Sの試乗会12月1…

  3. ライド帰りに荷物が増えても…!便利なバッグあります!

  4. 国道最高到達地点登ってきました!!

  5. Xplova Noza S 入荷!

  6. 2022年モデル ピナレロ パリ 在庫ラスト1台!!

PAGE TOP