こんにちは
北浦和店です。
先日SRAMの新型コンポーネント
Rival eTap AXSが発表されましたね。
油圧ディスク、ワイヤレス変速、12段
最新のトピックスもりもりです!
最新のものだと高いと思うじゃないですか
これまたびっくりで
2024年10月現在の価格です。
レバー、前後ブレーキ、前後変速機、クランク、バッテリー×2、ローター×2、
スプロケット、チェーン、バッテリーチャージャーで
税込265,740円
フロントダブル power meter あり : ¥310,640
power meter なし : ¥265,740
フロントシングル power meter あり : ¥276,380
power meter なし : ¥231,480
パワメなしでR8100アルテDi2と同じくらいの金額となります。
ちなみにパワーメーターは片側です。
気になる互換性ですが、SRAMのAXSとつくものとは互換性があります。
なのでクランクだけRED AXSに~とか変速機だけEAGLE AXSに~とかができちゃいます!
Rival AXSは油圧ディスクのみのラインナップ。
リムブレーキで使いたい場合はレバーをForceかREDにする必要がございます。
リムブレーキ用のレバー類が廃盤となってしまいました。
RivalのレバーはBlipsポートがないためグリップが少し細くなっています。
またコンタクトアジャストもなくなりました。
2022年2月に発売されたSRAM eTap Wireless Blipsを使えばボタンの増設も可能になりました。
親指サイズのコンパクトな筐体はながらIPX7の防水性能
電池交換は不可能。ちょっと残念ポイントです。
ですが数年間休眠可能な新しいコイン型電池が採用されており、4年から7年程度使用することができます。
Red/Force eTap AXSのリアディレイラーには、チェーン暴れを抑えるためのフルードダンパーシステム「Orbit」を搭載しておりますが
Rival eTap AXSには同じ目的でスプリングクラッチに変更されています。
満充電した場合、1ヶ月間の走行、または1,000km以上の走行、約60時間の走行が可能です。
CR2032シフターバッテリーは、通常の使用(週に15時間のライディングを想定)で約2年持ちます。
値段と重量です。 2023年2月現在
Red eTap AXS | 729,180円 | 2235g |
Force eTap AXS D1 |
400,040円 |
2509g |
Rival eTap AXS | 265,740円 | 2783g |
価格はフロントダブル、パワーメーター無し、ローター×2、バッテリー×2を含めた金額。
重量はフロントダブル、パワーメーター無し、バッテリー×2の重量です。
金額は税込定価です。
Rivalのクランクには歯数によってスピンドルがノーマルとワイドがあります。
なのでQファクターも変わってきます。
ノーマルが145.5mm ワイドが150.5mmとなります。
リアディレーラーは最大は28T-36Tとなっています。
トータルキャパシティは39Tになります。
Rivalのパワーメーターでは乾電池で動作し
推奨電池は単4形リチウム電池になっています。
アルカリ電池では電池寿命が短く、すぐに電池残量不足のメッセージが表示され、腐食や液漏れによりパワーメーターの電子機器にダメージを与える可能性があるそうです。
新しいRival eTap AXS
ぜひご検討ください!!