BRYTON使いやすいですよ! 画面設定編

北浦和店の野津です

前回、brytonは良いですよ 
起動してセンサーとアプリに接続するところまで書きました

今回は画面表示の設定方法を書いていこうと思います。

この設定はアプリから行った方が簡単にできます

RIDER10、Rider15、Rider310、Rider410、Rider530、Aero60も同じ方法で出来ます

それではやって行きましょう!

まずアプリを開き、設定をタップ。

ユーザー設定をタップ

そこにあるグリッド設定をタップ

サイコンの画面がこんな感じで出てきます。

変えたい表示をタップ。

そうするといろいろ選択できます。

設定が終わったら、左上をタップすると

戻る
同期
キャンセルが出てくるので

同期を選択

そうするとサイコンが再起動します。

これで完了です!

上位機種になると本体からの設定も可能です。

設定を開き、計測を選択
表示画面を選択し画面設定を手動に変更します。
そうすると表示画面と出てくるのでそれを選択すると
どの画面にするか、項目数を選択すると画面設定ができます。

ここまでの行程をサイコンやるのはなかなか面倒です。
アプリからだと慣れてしまえば簡単にさくっとできるので楽です。

BRYTONに興味を持った方、サイコンに迷われている方
ご相談、ご来店お待ちしております。

 

関連記事

  1. Garminから2つのキャンペーンがスタート!

  2. Wahoo協力 Zwift(ズイフト)体験会&どうやったら始…

  3. 【忘年会のお知らせ】12月17日19時からpoco rit.…

  4. 11月13日現在のピナレロ店頭在庫状況です。

  5. NOZA S キャンペーンをスタートします!

  6. ロードバイクを始めるにあたって必要なものとは解説します!

PAGE TOP