ローラーでのトレーニング・エクササイズ

先日まで暑い暑いと言っていたら、急激に涼しく(寒く?)なりましたね。 9月といえば過ごしやすくなってきてやっぱりスポーツの秋! これからの時期、自転車で紅葉を見に行ったり、美味しいものを食べにいったりなど様々な楽しみがあります。 が9月に入り、毎日毎日雨で外に出るのも億劫になる天候が続いています。

そこで提案したいのは無理せずローラーです。 昔はどうしても飽きてしまって長く続けるのが苦痛でしたが今はバーチャルオンラインなどで一人でいながら世界中の方々とコミュニケーションを取りながらローラーが出来て、楽しみ方も多くなってきました。 

そんな中、悩むのがどんなタイプのローラーを使えばいいの?という点なのですが、大きく分けると3タイプになります。まず3本ローラー式。個人的には一番集中出来るし、走行感、ダンシング時などの実走に一番近いのでレースの調整で大雨でも、どうしても乗らなきゃいけない時などよく使用していました。(ジャパンかカップの前には200km乗りました(笑) デメリットとしてはやはり慣れるまで難しい。また負荷調整の機能が付いている物が多くないので、しっかり自分でコントロールしなければならないetc といった点でしょうか?

次に固定ローラー式。こちらのメリットとしては最後に紹介するダイレクトドライブ式と被ってしまうのですが、自転車が固定されいてる状態なので下を向こうが目をつぶろうがコケない!(コケたことのある方すみません) 携帯などを見ながら時間をつぶしやすいという点もありますが、トレーニングの観点で言うと、ぶっ倒れるまで追い込める。なかなか自転車を乗る時間を作れない方などは短期集中でそういうトレーニングをする方も多いかもしれません。デメリットとしてはリアタイヤが直接回転部に触れるため、タイヤのヘリが早い。集中力をそれほど必要としないため時間の流れが遅いetcなどでしょうか。

最後に最近の方にはこちらがお馴染みでしょうか。ダイレクトドライブ式リアホイールを必要とせず、カセットスプロケットをローラー台に移植し、リアエンドを固定するシステムなのでタイヤがローラーに接触せず、タイヤの減りを心配する必要がありません。こちらが固定ローラー式のものとは違いますね。デメリットとしては、スプロケットの用意(もしくは取り外しの手間など)、お値段が張ってくるといった点でしょうか。

さてローラーの大まかな説明をさせていただきましたが、何がいいの? 自分の用途に合ったものが一番です(笑) 

スタッフそれぞれ好きな(得意な)ローラーが違いますので、是非色々な意見を取り入れて、ご自身のマストバイを探してみてください。

関連記事

  1. 再掲)オーストリッチ輪行バッグOS-500トラベルバッグのレ…

  2. MTB講習会を雨の合間に…、週末・平日サイクリングはお休みで…

  3. パイオニア導入ならこの夏がチャンス! 期間限定価格で登場!

  4. 今なぜ、ショートクランクなのか(第2回)

  5. コンビパックにツールボトルタイプが登場です!!

  6. パンク修理講習会のご案内

PAGE TOP