機能性バツグンのボトルケージが新入荷 ELITE AMBO&STRUKA

こんにちは北浦和店サイトウです

自転車のボトルケージは乗り手のこだわりが出るところだと思っています。
私は軽くて出し入れしやすいものを第一条件に選んでいます!
なんだかんだで、自転車始めてからELITEばかり使っているような・・・

みなさんは何を基準に選んでいますか?
見た目?軽さ?機能?
出来れば全て備わっていて欲しいところなんですが…(笑)

さて、ELITEから機能性に富んでおり見た目もいい感じのボトルケージが2種類新入荷しました


STRUKA 
¥3,650

StrukaはBOAダイヤルのようなマイクロメトリックアジャストメントシステムを搭載した新しいボトルケージです!
直径65~80mmの様々なサイズのボトルや容器にフィットさせることができ、あらゆるシーンにおいて安全で強固なグリップを確保します。

FITGOシステムはダイアルを回すだけで簡単にフィット感を調整可能。頑丈なスチール製のワイヤーを使用しています。
時計回りで締め付けていき、反対に90°回すと解放されます

重量はわずか34gで、余分な重量を増やすことなく、グラベルライドやマウンテンバイクレースにおいても長期間使用できる強度設計を行っています。


いまいちフィットしていなかった社外のツールボックスもぴったりフィットです!
また輪行袋などのように、ごわついてしまうものを入れるのにもちょうどいいですね。


AMBO
¥2,580
左右反転可能なリバーシブル構造により、ボトルにアクセスする方向を選べるボトルケージ。
ケージを180°反転させることで、右または左からのアクセスを選択可能。

取付穴も左右に2か所空いているため、スライドさせて位置の調整が可能で、ボトルを出し入れする角度を変えることができま。
小さめサイズのフレームやバイクパッキングなど、ニーズに応じたカスタマイズが可能です

いずれのモデルもカラーはこのブラックのみ!

ボトル二本で走る際、ダウンチューブ側は出し入れしやすいケージで、シート側はホールド力の強いケージにするといった工夫をするとボトルが飛んで行ったりしにくいためおススメです

ボトルケージにはこだわってみましょう(^^♪

関連記事

  1. オークリー新作JOLT COLLECTIONが当店にも入荷し…

  2. RP9組み立てました!!

  3. オリジナル完成車企画第4弾!フレームを買うと…

  4. 輪行の時に必要な物DISC BREAK編

  5. そろそろあの時期がやってきます。そうですオーバーホールです!…

  6. 2/18更新【募集締切】大試乗会『彩湖モード2017』開催決…

PAGE TOP