MAVICのホイールは丈夫ですが、最低でも年に1度はフリーボディのメンテナンスを

メンテナンスが容易で丈夫なMAVICのホイールですが、決してメンテナンスフリーというわけではありません。

インスタントドライブ360が出た現在でもまだ多数派のFTS-Lフリーボディの場合、走行距離にもよりますが、最低でも年に1度、できれば半年に一度はフリーボディーのメンテナンスをお願いいたします

メンテナンスの内容は、フリーボディを外してハブ側もフリー側も内部を清掃し、メーカー指定のミネラルオイルを注油して組付け。単純ですが、このオイルが重要。

オイルが切れると潤滑不良となり、ラチェットのツメなどに金属摩耗が発生、フリー内部に金属粉が滞留し、さらに摩耗を加速させてしまいます。

よく言われる爆音(空走時のラチェット音)やホイールを回すとクランクも回転してしまうのも、潤滑不良の兆候

気持ちよく走るために、定期的なメンテナンスをお願いします。

関連記事

  1. USTホイールオススメです!

  2. 再アップです。MAVIC(マヴィック)7月1日より値上げです…

  3. 梅雨どきは、メンテナンスのチャンス!

  4. YouTube動画「スズパワーチャンネル」更新 今回は「フリ…

  5. 貴重な貴重な23c対応ホイール シマノWH-9000C35C…

  6. 究極のカーボンホイール COSMIC ULTIMATE 在庫…

PAGE TOP