ホイールビルドのカガク-07〜ロヴァール Rapide CLX Disc に学ぶ〜

ホイールビルドのカガク7回目はロヴァール Rapide CLX 編です。

先日、スペシャライズド・ジャパンで開催された Specialized Bicycle Components University,SBCUに参加してきました。

修了証です。
真面目に講習を受けて最新のスペシャライズド製品の知識を得ましたよーということです。

その講習の中で、ランチライドという名称でテストライドができるのですが、
S-Works Tarmac SL6 Ultralight(+CLX32 リムブレーキ) と
S-Works Roubaix(+CLX32 ディスクブレーキ)
・・・に乗らせてもらいました。


S-Works Tarmac SL6 Ultralight


S-Works Roubaix

この2台ですが、スペシャライズドの設計基準となるライダーファーストエンジニアードの世代に差があり、ターマックが最新のライダーファーストエンジニアードと材質でつくられているので、より軽く反応性が上がってます。

・・・のハズなのですが、私の印象はそうではなかった。というのが今日のお話です。

あらかじめお断りしておきますが、ターマックSL6が悪いということではなく、履いているホイールによってバイク全体の印象が変わった。という話ですので、よろしくお願いいたします。

さて、ロヴァール CLX32 ですが、リムブレーキとディスクブレーキのモデルが存在します。
駆動輪であるリアホイールの写真をスペシャライズド・ジャパンから頂きました。
CLX32 CL RIMCLX32 CL DISC
両方とも左右のスポーク数が右:左=2:1となるように組まれたホイールです。
「何だフルクラムのパクリかよ」ではないですよ。
フルクラムやカンパニョーロがG3や2:1を出す前に、左右のスポーク数が右:左=2:1となるように組まれたホイールを世に製品として出しています。

注目してほしいのは、左側のスポークの配列です。
リムブレーキモデルはラジアルディスクブレーキモデルはタンジェントです。
ここで、以前のキシリウム・イソパルス偏の内容を思い出してください。

タンジェント組にすると、駆動剛性が上がる。というくだりです。

これは私見ですが、リアホイールは駆動剛性の左右バランスが大事と考えています。
ホイールを組んでほしいとご依頼を頂いた時に、私はベンドスポークでリアラジアル組のスポークパターンをおススメしません。
駆動剛性の左右バランスが悪いからですね。

あまり細かく書くと多方面から抗議がありそうなので、この辺で止めておきますが、CLX32のリムブレーキモデルとディスクブレーキモデルでリア左のスポークパターンが違うことで、
少なくとも私はディスクブレーキモデルの方が反応が良く感じた。ということが言いたいのです。

ちなみに、実験用で昔組んだリアホイールです。

結構カカリは良いんですよ。横剛性は足りないので結果ボツなのですが・・・。

ホイールビルドのカガク ロヴァール Rapide CLX 編でした。

関連記事

  1. 第5回 平日ライド お疲れ様でした!

  2. 新型ルーベに新たなグレードが追加!手の届きやすい価格帯へ

  3. 2019 ターマックスポーツディスク のお渡しをしました。

  4. ロヴァールからNEWハンドルが発表!

  5. 【完成車外し品】FC-R9200 4iiiiパワーメーター付…

  6. 大特価!!MAVIC キシリウムエリートUST!

PAGE TOP