TCUのコイン電池交換の時期かもしれません 【スペシャライズ Eバイク】

こんにちは草加店しまざきです。

スペシャライズのEバイクをお持ちの皆さん
そろそろ電池交換の時期かもしれません。

電池交換の部分とはココ↓

TURBOコネクトユニット 通称(TCU)
Eバイクの電源のON/OFF、モード変更やバッテリー残量確認など
重要な役割をになっている大事な部分。

実はココにコイン電池が入ってます。
※新型のMASTERMIND TCUは内蔵のメインバッテリーを経由して充電されるので

そもそもコイン電池がありませんので交換は不要です。

CR1620のコイン電池。
コンビニではあまり見かけない電池ですので家電量販店などで入手してください。

ご自身で交換の際はT-10 トルクスレンチでTCU をフレームから取り外し
バッテリードアを開け、ピンセットで古いバッテリーを取り出します。
この時、金属製のピンセットを使用すると、ユニットがショートする恐れがありますので
非金属製のピンセットをご使用ください。
新しいコイン電池を挿入して完全に奥まで入ってることを確認し、元通りにTCUを取り付けして完了です。
工具や細いピンセットが無い方は店頭でも交換はできますので、
電池をお持ち込み頂ければ作業致します。(別途工賃はかかります)

またコイン電池の残量が減っきたとき、Eバイクの電源を入れた際、
TCUでエラーコードとして以下のようにお知らせもしてくれます。

⑥の一段目に赤いランプと8段目に青いランプがコイン電池交換のお知らせになります。

最近、お客様から質問がありまして交換致しました。
交換したお客様、2020年の出始めに購入頂いて4年程経過。
乗る頻度や電源の起動回数に寄って変わってくる部分ですが
この頃に購入した方はそろそろ交換かもしれません。

もし赤いランプがついたら慌てずこの事を思い出してみて下さいね。

 

関連記事

  1. S-WORKS 7 &S-WORKSプリヴェイル II サ…

  2. 再入荷してきましたMagene PES-P505 クランク型…

  3. 首元からあったか♪マヴィックのネックウォーマー入荷してきてい…

  4. クランク長を見直し!ラ・クランク155mm取り付け。

  5. 新型カーボンホイール「YOELEO SAT C50 DB P…

  6. 草加店は本年の営業を終了しました。17年は7日から営業いたし…

PAGE TOP