痛くない!SMPサドルのセッティングについて!

北浦和店スタッフもりです。
最近、食欲がヤバいです。
S山氏がブログで美味しそうな画像を上げるので常に空腹状態です。

さて、当店のレンタルサドルでご用意させて頂いているSMPサドルですが
セッティングにおいて少しコツが必要になりますので情報を発信しようと思います。
レンタルサドルについてはこちら(←クリック)

先ず、スタンダードなセッティングとして
前部後部山なりになっている部分平行に合わせてあげます。

これがスタンダードな形です。

その上で、尿道が痛い、骨盤が痛い場合に取付角度を調整します。
尿道が痛い場合、サドルを前下がり
骨盤が痛い場合、サドルを前上がり

傾きを調整する際はサドル先端を下方向に最大10mmを目安に下げます
 

それ以上の調整を行う場合はパッドの厚みが異なる物に変えてみましょう

パッドの厚みは下記の順に厚くなっております。
手前からFORMA(フォーマ)ノーパッド、COMPOSIT(コンポジット)ノーパッド、DYNAMIC(ダイナミック)ミニマムパッド、DRAKON(ドラコン)スタンダードパッド(※当店レンタルサドルのラインナップです)

始めはスタンダードパッドのDRAKONからスタートしていくと良いかも知れませんね!

是非、サドルを迷っている方は選択肢の一つとして考えて頂ければ幸いです
皆様のご来店を心からお待ちしております。

関連記事

  1. テレビ埼玉 さいたま市広報番組「のびのびシティさいたま市」の…

  2. 3月の営業日のご案内

  3. 【タイヤ2本プレゼント】MAVIC キシリウムキャンペーン|…

  4. ビンディングシューズ、サイズは大事です。でもそれともう一つ……

  5. elite ボトルケージの小話

  6. CANNONDALE(キャノンデール) 2024年モデルSU…

PAGE TOP