おいしい空気圧を見つけることがセッティングの第一歩です

今日は風が強かったみたいですね~。軟弱にも自転車で通勤を早々に諦めてしまいました(汗)実際の理由は、最近疲れがとれないのと今の車のフィーリングを楽しんでおこうと思い自転車通勤お休み!となってしまいました。(ま、言い訳ですかね。)

それはさておき、今回は通勤の自転車でも大いに影響を受ける空気圧のお話です。

少し前からご来店いただくお客様、特にタイヤ交換をご用命のお客様に空気圧をどれくらいにするか確認させて頂いているのですが少し気になる点があるんです。。。

それは、皆様一様に、空気圧が高いという印象を受けます。確かに高圧入れると、路面とタイヤが接地して変形しづらくなりますので、抵抗は減るように思います。確かに、踏み出しは軽く感じよく進むように感じます。

ただ、、、

皆さん、よーく考えて見てください。ご自身が設定している空気圧で、走行中バイクがちょっとした路面の変化や、段差でガタガタ跳ねていませんか?ペダルを回しているときに足にロードノイズを拾って力が抜けるような感覚になる方いらっしゃいませんか??

そんな方は、ほぼ間違えなくタイヤの空気圧が高い可能性を疑ってください。もちろん好みはありますし考え方もありますが個人的にはこの「空気圧」でバイクや、ホイールの性能を引き出しきれていない方多いのではないかな?と思います。

因みに、バイクが硬くってしなやかなホイールが欲しいな~。なんて考えてしまっている方はちょっとタイム!です。

タイヤにもよりますが、必ず推奨空気圧というものが存在します。ホイールをご検討いただいている方、もしくは自分は問題ないと思っている方、タイヤの適正空気圧分かりますか??

この適正空気圧。大体タイヤサイドに〇-△barや、max△barと書いてあります。この空気圧の上限超えている方、もしくはぎりぎり上限セーフと安心されたそこのアナタ。

個人的には下限側の空気圧で設定をオススメします。もっと個人的な話をすると、自分の自転車は適正空気圧守った事無いです(笑)

当然、それはメーカー推奨外なのでそれなりの覚悟は必要ですので良い子はいきなりマネしないでください!

ではなぜ下限なのか、理由は簡単です。極力バイクがはねないようにするのが、結果的に速く走れ、快適に乗ることができ、バイクをコントロールし易いからです。

クリンチャータイヤはリム打ちパンクのリスクがありますから、注意が必要ですがやはりやわらかいほうが楽だと思います。

ご自身で空気を入れたことが無いという方もたまにいらっしゃいますがご自身のバイクのおいしいところを見極めるという意味では、絶対自分で空気圧を管理するのがポイントです。その事で、今週この空気圧でこんなフィーリングだった、次もう少し高い空気圧だとどうだろう?など気に出来るようになってきます。

そうなればあとはおいしい空気圧を発見できるのは時間の問題です。その頃にはきっと思うはずです。

しっかりとした掛かりのいいホイールのほうが楽しいのではないかと。。。(笑)

それはさておき皆様気にされているでしょう、個人的な空気圧のお話、(えっ聞きたくない?いや、言いますよ!)チューブラータイヤ(ヴェロフレックス アレンバーグ)で6.0Barが基本です。因みに調子が悪いときは5.8Barの事もあるのは極端すぎるのでナイショです。

関連記事

  1. ロングライドやちょっとしたキャンプにもオススメなフレームバッ…

  2. 今年もみんなでバイクロアに行こう!!

  3. MAVIC COSMICカーボンをメンテナンスしました。

  4. 年内までにメンテナンス予定の方はお早目に!

  5. 見せてもらおうか、新しい105の性能とやらを

  6. サイクルコンピューターの最高峰GARMIN Edge1030…

PAGE TOP